翻訳と辞書
Words near each other
・ 愛宕山鉄道
・ 愛宕山鉄道平坦線
・ 愛宕山鉄道鋼索線
・ 愛宕念仏寺
・ 愛宕村
・ 愛宕村 (岩手県)
・ 愛宕松男
・ 愛宕権現
・ 愛宕権現社 (所沢市)
・ 愛宕橋
愛宕橋 (広瀬川)
・ 愛宕橋駅
・ 愛宕町
・ 愛宕町 (津島市)
・ 愛宕百韻
・ 愛宕社
・ 愛宕社の火祭り
・ 愛宕神
・ 愛宕神社
・ 愛宕神社 (久喜市久喜中央)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

愛宕橋 (広瀬川) : ミニ英和和英辞書
愛宕橋 (広瀬川)[あたごばし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あい]
  【名詞】 love 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [せ]
 【名詞】 1. current 2. torrent 3. rapids 4. shallows 5. shoal 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

愛宕橋 (広瀬川) : ウィキペディア日本語版
愛宕橋 (広瀬川)[あたごばし]
愛宕橋(あたごばし)は、宮城県仙台市にあるで、広瀬川にかかり、市道愛宕橋線を通す。右岸は太白区越路で近くに愛宕山があり、左岸は若林区土樋で、姉歯横丁に続く。2010年現在ある橋は102.0m、幅12.8m。

== 歴史 ==
今の愛宕橋から少し川下には、江戸時代に誓願寺という寺があり、そのそばに誓願寺渡しという渡し場が設けられていた〔『残月台本荒萩』巻之二、『仙台叢書』第1巻287頁。〕。
1900年(明治33年)に、仙台で最初の吊り橋として佐伯三郎が架けたのが、最初の愛宕橋である。渡し賃5厘をとった。このときまで橋の左岸、市街に近い側は真福寺が占めて姉歯横丁の突き当たりになっていたが、橋のために寺域の真ん中を通して道が作られた。1913年(大正2年)8月28日に大水で流された〔1955年刊『仙台市史』第2巻203頁は8月28日。関根一郎『仙台・川と橋の物語』は8月26日。〕。
その後、仙台市が宮城県の補助を受けて〔1955年刊『仙台市史』第2巻203頁。〕、1915年(大正4年)に新しい橋を架けた〔『仙台市史』続編第1巻409頁に「レンガのピアノ木造橋」、関根一郎『仙台・川と橋の物語』66頁に「コンクリートの頑丈な橋げたを設けた木橋」とある。〕。橋の両側の道は私道であったが、このとき土地所有者の寄付を受けて里道にした〔1955年刊『仙台市史』第2巻203頁。〕。
1935年(昭和10年)5月〔関根一郎『仙台・川と橋の物語』68頁。〕に鉄筋コンクリートの橋が架けられた。長さ9.42メートル、幅8.9メートルの鋼単純桁橋である〔『仙台市史』続編第1巻409-410頁。〕。1975年(昭和50年)に上流側に愛宕大橋が開通すると、愛宕橋の車通り、人通りは少なくなった。
2000年に橋を架け替えたのが、2010年現在まである愛宕橋である。PCT桁橋で、長さ102.0メートル、幅12.8メートル。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「愛宕橋 (広瀬川)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.